アラフォー空き家再生計画

レトロな昭和建築をモダンに蘇らせる、職人気分の工房日誌

焼肉屋リフォーム工事、ついに完了!

焼肉屋リフォーム工事、ついに完了!

ついに焼肉屋のリフォーム工事が完了しました!

オープンまであと2週間という厳しいスケジュールでしたが、何とか間に合わせることができました。今回の工事は、単なる修繕ではなく、店舗の雰囲気を大きく変えるフルリノベーション。完成した店内は、前回の内装よりも格段にかっこよく、洗練された仕上がりになりました。

特に注目すべきは、店内のLEDテープライトを活用した間接照明です。この照明によって、焼肉屋特有の煙がこもりやすい雰囲気を一新し、モダンで落ち着いた空間に変わりました。照明の使い方一つで、こんなにも印象が変わるとは驚きです。

上司モハメドさんのこだわり

今回の工事で改めて感じたのは、上司のモハメドさんのセンスの良さ。例えば、壁面にはシックな黒とウッド調のパネルを組み合わせ、クラシカルでありながらも親しみやすいデザインを採用しました。

モハメドさん曰く、「お客様が快適に過ごせる空間作りを第一に考えることが大切」なのだそうです。おしゃれさだけではなく、実用性も重視した彼のこだわりが随所に見られます。

実はこの壁面のデザイン、当初のプランにはなかったのですが、モハメドさんが「もっと良くできるはずだ」と現場で急遽変更を決断。私たちも驚きましたが、結果的にその判断が大正解でした。

 

焼肉屋リニューアルのポイント

今回の焼肉屋リフォーム工事で学んだことをまとめると、以下の3つが重要だと感じました。

照明の工夫

LEDテープライトや間接照明を活用することで、空間の印象が劇的に変わります。特に飲食店では、居心地の良い雰囲気作りに直結する要素です。

デザインと実用性のバランス

見た目の良さだけでなく、清掃のしやすさや耐久性も考慮することで、長く愛される店舗が生まれます。

チームワークの重要性

予期せぬトラブルにも迅速に対応できるチームワークは、スケジュール厳守のために不可欠です。

次なる現場へ向けて

焼肉屋の工事が無事に終わり、ホッと一息つく間もなく、次は新しい現場が待っています。リフォーム工事は毎回異なる課題があり、そのたびに新しい発見があります。

次の現場は、夜のお店の改装工事。今度はどんなチャレンジが待っているのか、今からワクワクしています。

今回の焼肉屋が繁盛することを願いつつ、次の仕事も全力で頑張ります!

これからもリフォーム工事の裏話や現場での気づきをお届けしていきますので、ぜひブログをチェックしてくださいね!

 

youtu.be