アラフォー空き家再生計画

レトロな昭和建築をモダンに蘇らせる、職人気分の工房日誌

焼肉屋のリフォーム工事とジョージさんの「リンダリンダ」

焼肉屋のリフォーム工事とジョージさんの「リンダリンダ」


今日は引き続き、焼肉屋のリフォーム工事をしていました。住宅のリフォームと違って、飲食店の工事は細かい部分までデザイン性を求められるので、学ぶことが多くて面白いです。

そんな中、職場のムードメーカーであるジョージさんが、今日もご機嫌で作業をしていました。彼はよく歌を口ずさみながら仕事をするのですが、今日は僕にも馴染みのある曲が聞こえてきました。

「リンダリンダ~!」と響く焼肉屋

「リンダリンダ~!リンダリンダリンダぁ~ああ」

そう、ブルーハーツの名曲『リンダリンダ』です。懐かしい気持ちになり、思わず「ブルーハーツが好きなんですね?」と聞いてみました。すると、ジョージさんは笑いながらこう言いました。

「いえ、この部分しか歌えません」

どうやら、サビのフレーズだけが気に入っていて、そこしか歌えないらしいです。僕はその答えを聞いて笑ってしまいましたが、確かにインパクトのあるフレーズなので、気持ちはわかります。

職場の音楽事情—作業中のBGMは重要!

実は、建築やリフォームの仕事では音楽が意外と重要です。工事中は機械の音が響きやすいので、イヤホンをして音楽を聴きながら作業をすることは難しいですが、口ずさむくらいなら問題ありません。

特に、リズミカルな曲や元気の出る曲は、作業のモチベーションを上げてくれます。ブルーハーツのようなアップテンポの曲は、仕事に集中するのにピッタリです。

ジョージさんの選曲ポイント:

一度聴いたら忘れられないフレーズ
アップテンポで気分が上がる
誰でも知っている名曲
たしかに、ブルーハーツの『リンダリンダ』は、そのすべてを満たしていますね。

ジョージさんに『トレイントレイン』を教えよう!

ジョージさんが「リンダリンダ」のサビだけしか知らないと聞いて、僕はふと思いました。

「せっかくだし、次は『トレイントレイン』も覚えてもらおうかな?」

『トレイントレイン』もまた、ブルーハーツの名曲のひとつ。歌詞には「トレイントレイン 走っていけ」というシンプルで覚えやすいフレーズがあり、これならジョージさんもすぐに歌えるかもしれません。

次回の作業中に、さりげなく「トレイントレイン 走っていけ~♪」と歌い始めてみようと思います。彼が気づいて反応してくれたら、ブルーハーツ仲間が増えるかもしれませんね。

音楽が職場の雰囲気を変える

仕事の合間に歌を口ずさむことで、職場の雰囲気がグッと明るくなります。特に、建築やリフォームのような体を動かす仕事では、モチベーションを維持することが大事です。

最初は何を歌っているのかわかりませんでしたが、リズムが良くてつい一緒にノッてしまうこともあります。音楽には国境がないですね。

まとめ:音楽で楽しく仕事をしよう!

今回のエピソードから学んだことは、「音楽が職場の雰囲気を変える力を持っている」ということです。

ジョージさんは『リンダリンダ』のサビだけを繰り返し歌う
次は『トレイントレイン』も教えてみたい
音楽は仕事のモチベーションを上げてくれる
国や文化を超えて、音楽はみんなを繋げる
もし職場の雰囲気を良くしたいなら、何気なく好きな曲を口ずさんでみるのもアリかもしれませんね!

これからも、内装業のリアルな話を発信していくので、ぜひチェックしてくださいね!

 

youtu.be